みなさんこんばんは、ひろみです。
今日は美容のお話です。第3回目となる今回は、抜本的にスキンケアとベースメイクを変えたところ、メキメキ肌の調子が良くなったお話です。
ここ3ヶ月くらいで一気に肌がきれいになった
— 酒匂ひろみ(ナレーター・司会) (@_aoioi) 2020年1月13日
👋やめたこと
クレンジング
乳液
ファンデーション
お酒
🤲はじめたこと
美容液
朝食
ハーブティ
色々あるけど一番良かったのは断酒ではないかと思っている
妊娠してから8ヶ月、一滴も飲まずにいたらようやく全部アルコール抜けたのかとても身体が軽い
Twitterにも書いた通り、一番効果があったのは断酒ではないかなと思っているのですが(笑)、それ以外にも変えたことがあるので書き留めておきます。どなたかのご参考になったら幸いです。
- 厚塗りだったが故に時間のかかっていたスキンケア
- 抜本的なスキンケア改革
- 初めての脱ファンデーション!
- ノーファンデで艶と時短が
- シンプルになったスキンケア
- 大切な効果は…
- 大事なことは、余計なことをしないこと
厚塗りだったが故に時間のかかっていたスキンケア
まずはこれまでの私の化粧ならびにスキンケアについて簡単にご紹介を。
朝:洗顔フォームで洗顔→化粧水→日焼け止め→下地→ファンデーション
夜:オイルクレンジング→洗顔→化粧水→乳液→クリーム(つけたりつけなかったり)
ファンデーションはパウダーで、1日に何度か化粧直しもしていました。つまりとっても厚塗り。だからクレンジングはしっかり落ちるものを。洗顔だって場合によっては2回3回としていました。スッキリしたいから。
でも病気と妊娠をきっかけにこれらをガラッと変えることになります。
抜本的なスキンケア改革
スキンケアの見直しは病気も大きなきっかけでしたが妊娠もかなり大きなものでした。妊娠してから3ヶ月くらいは赤みも増し、ホルモンバランスの関係なのかそれまで使っていた基礎化粧品もヒリヒリ痛む日も増えてきました。たまたまその時期に出会った美容家の知人(南川あおいさん)
の影響もあり、まずは洗顔を変えることにしました。
それまではクレンジングと洗顔とを分けて使っていた私。彼女の影響で、固形石鹸一つに頼ることにしたのです。それがこちら。
①アレッポ石鹸
これ1つでクレンジング・洗顔(全身!)できて、約2ヶ月ほど持ちます(夫と併用。夫は身体のみ使っています)。コスパが良すぎて感動です。
そして次に変えたのが、保湿。これは以前もブログでご紹介したことがありますが、
こちらの本から情報を得て、美容液を重視するようにしたのです。当初はやや高めなこちらを使っていたのですが、「あれ、使い続けてみるとだんだん効果を感じづらくなっている…?」と感じ2本使って止めました。(最初は見違えるようにツヤツヤになったのですが!)そしてコストも抑えたかったので次にトライしたのがこちら。
②メラノCC
実はこれ、数年前にも使ったことがあるのです。
当時アメリカ留学中だった私。慣れない環境のせいか、お水のせいか分からないのですが赤いポツポツが顔中にできてしまった時期がありました。その時、知人から勧められたこの美容液を使ってみたところさらに赤みが酷くなり、それ以来避けていた商品です。
ところが、妊娠してから別の美容家(2019年は美しい方にたくさんお会いした年でした…感謝!)から
「普段安価で売られているのは美容液成分の低いものなので、初めて成分濃度の高いものを取り入れると肌がびっくりして赤みが出ることがある」
とお聞きし、「あぁ、それで当時はさらに赤くなってしまったのか。使い続けてみれば良かった」と反省。再度この商品を試してみることにしたのです。改めて調べてみるとレビューも良いですし、何よりお値段がとても良心的。
あと変えたこととしては、化粧水。これまでは成分を重視してこちらを使っていましたが、お肌がいつもツヤツヤな美容師さんに秘訣を聞いたところ「化粧水を浴びるようにつける」とのことだったので、思い切り使えるコストのものに変更。
③肌ラボ極潤ヒアルロン酸
大学生時代に愛用していたのものに帰還しました。これなら気兼ねなく朝晩とパシャパシャ使えます。
初めての脱ファンデーション!
思い切って化粧も変えました。それまでは上記の通り、とにかく厚塗りだった私。紫外線から守るためよ…と言い訳していましたが、厚塗りって癖になると言うか、一度やるとそれ以上薄い肌を見せるのが怖くなってしまってなかなか変えられないものです。でも!またまた美容家さんにお会いして考え方を変えました。なんと彼女、ファンデーションをつけていないと言うではありませんか!そんなことってあるの?でも確かに彼女の肌は重々しくない…カメラを通しても透明感がある…とても納得しました。さらに私を納得させたのがこちらのYouTube。
Aimer DAIKANYAMA の方々がスキンケアやメイクについての考え方だったりコツを提供してくださっているのですが、そこでもファンデーションについて言及がありました。そして私は決めたのです。
「脱ファンデーションしよう!」
と。大学生以来ずっと愛用していたパウダーファンデーションと初めてのお別れでした。今までありがとう。
ノーファンデで艶と時短が
となるとこれまでの化粧品を一掃しなくてはなりません。自営&駆け出しの私は百貨店にいらっしゃる美容部員のみなさんに相談して購入なんて余裕はありません。なので駆けていったのは大好きなドラッグストア。一応調べたり直感だったりで揃えたのはこちら。
④エリクシール シュペリエル
これは「艶玉」ができる、と言う文言に惹かれて購入。買って良かった!です。
下地はこちら。
⑤KATE フェイス&ネックホワイター
これは雑誌で紹介されているのをみて購入。違和感なく白く仕上げてくれるのでおすすめです。すっぴん風メイク、という感じがすぐ出来上がります。脱ファンデーションと申し上げましたが、Aimer DAIKANYAMAでは「気になるところには少しだけリキッドファンデを」と解説していたのでこちらも購入。あとは念のためにパウダーも。
⑥オバジ Cリキッドファンデーション
⑦オバジ Cクリアフェイスパウダー
こちらは試供品が良く馴染んだので購入。でも次は別のやつを試したなと思っています!(悪くないのですが、もっと良いのがありそう)
シンプルになったスキンケア
という訳で、私の化粧ならびにスキンケアはとてもシンプルになりました。
【昔】
朝:洗顔フォームで洗顔→化粧水→日焼け止め→下地→ファンデーション
夜:オイルクレンジング→洗顔→化粧水→乳液→クリーム(つけたりつけなかったり)
だったのが、
【現在】
朝:①→③→②→④→⑤→ちょんちょんと⑦→(場合によってはパウダー)
夜:①→③→②→ヒアルロン酸保湿液/乳液(後半の保湿は研究中です)
になり、朝も夜も20分から10分程度の時短になりました。昔はクレンジングも洗顔も別で購入していましたし、化粧は顔全体に塗りたくっていたので費用もそれなりにかかっていましたが、現在はコスト4割減にはなっているのではないでしょうか。(ベースメイクはリキッドファンデなど顔全体に塗らないので消費量が半端なく減ったのもあります)
大切な効果は…
いくら時短になってもコストが抑えられても大事なのはその効果。一言でいうと「見違えるように肌が変わった!」です。
長年コンプレックスだった赤ら顔は今ではほとんど気にならなくなりました。メラノCCを使い始めた当初は肌が慣れていなかったせいか、昔のように赤みが強くなったように感じましたが、使い始めて2週間ほど経ってからスーッと馴染んでくれるようになりました。
また、アレッポの石鹸。これだけでクレンジング効果あるのかいな?と思われる方も少なくないと思いますが、とっても良く落ちます。気になる方は2回ほど洗顔されるのが良いと思います。全然つっぱらず、むしろ艶っとしてくれるので感激しました。
ただ、こちらも使い始めた当初は「なんか泡立ちにくいし良い匂いしないし、大丈夫かな?」と不安に思っていましたが、使い続けてこれは3週間くらい経ってから「あれ!肌が変わった!!」と実感しました。そうそう、とても泡立ちにくいので泡立ちネットも合わせて購入することをオススメします。
化粧に至っては、抜本的に変えて良かった、の一言です。何より肌が軽いし、艶ができて健康そうに見えます。笑うのが楽しい!化粧ってすごい!と初めて思いました。これを機に、プロに習いに行きたい欲も出て、出産後落ち着いたらやりたいことリストに入っています。
大事なことは、余計なことをしないこと
この半年くらい、出会った方や見た動画の影響でこれまでの肌への向き合い方を変えることができました。そして思うのは、「極力、時間をかけずに余計なことをしないのが良い」ということ。(煮魚と同じ…!)
ご紹介したグッズを見ると手をかけているように見えますが、昔の私と比べるととてもシンプルになっているのです。パウダーファンデーションで蓋をし続けていた約12年間、それを毎日ゴシゴシ洗っていた12年間、肌はとても辛かっただろうな…と。
大事なことは余計なことをなるべくしない。
これはナレーションも同じくです。本当になんでも繋がっているなぁと思います。きっと子育ても同じなんだろうな。。(笑)
と、いつになく長くなってしまいましたが、今日は外側のケアについて私が効果を感じたことを書かせていただきました。次回は食事について書きたいと思います。
それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございました!また次回、お会いしましょう。